連れ去られたカレー (T▽T;)
堅い話が続いたので、とろ~りとろけるカレーのお話を ♪♪
最近、私に起こったショッキングな事件です。
先日、日本からいろんな食料品&薬を送っていただきました。
シチュー、のりたま、お茶漬け、お茶、プリンの素、お菓子ete
目を輝かせながら、箱の中を確かめていたのですが、
楽しみにしていたアレがない!ない!ない!
そう、カレールウ、なんと11箱もですよ。一つ残らず全部無くなっていました!
代わりに検疫所で入れておいた一枚の紙きれが私に話しかけました。
“カレールウに牛脂が入っているものは輸入禁止品目”と。
Σ(=°ω°=;ノ)ノえぇぇぇ~!? そんなこと、「今、初めて知った!」ですよ。
私のその時の怒りと悲しみといったら、、、
これは何かの間違いだ。きっとそうだと。。 (ノω・、)うんうん。
何故かと言うと、
私も、友人も今の今まで、普通に牛脂入りカレーを買ってもって来てたんですよ。
郵便物も没収されることなくちゃんと受け取ってたわけで。
だから、何故~!!って。
友人に話して聞かせても、ちゃんと受け取っていた友人は半信半疑。
私も信じたくない。
それで電話で抗議もしてみて、ネットでも調べてみたけど、
すでに数年も前から法律では材料に牛脂が入っているものは
BSE問題で、輸入禁止 になっているとのこと。
(スイス、アメリカなんかもそうみたいですね。 苦笑)
「なら何故、今まで私たちは持ってこれて、送られてきてたんですか?」と聞いても
相手も、それは自分がやったわけじゃないからわからない。
とにかく法律がそうだという。
それで、「じゃ、何故、同じ製品が韓国内では売られているんだ?」と突っ込むと、
韓国内で販売されるカレーには
牛脂が入っておらず、植物油脂だけになっているのだと。
し、知らなかった~ ヽ(;´Д`)ノ
うぅぅ~~ん。敵も手強い。この事実はひっくり返せそうにありませんでした。(苦笑)
で、結局、涙を呑んで放棄すると同意して、そのカレーは焼却炉の中へ。。
・・・ってことで、皆さん~!
カレーを韓国へ送るときは材料のところをご確認を。
▲ 植物油脂使用、牛肉関連材料不使用 ー OK
▲ 原材料のところに「牛脂」あれば、不可
いいかげんな検査員なら、運が良ければパスして届くでしょうが、
法律では、牛脂が入ってたら没収です。
でも植物油脂だけより、牛脂豚脂混合油の方がコクがあって美味しいそうです。
ためになる?韓国情報でした~♪♪ (・∀・)
(・・って、皆知ってました? 私だけ知らなかったのかなぁ?)
![](http://public.muragon.com/qrkrh2ry/wrrhh76a.jpg)
![](http://public.muragon.com/qrkrh2ry/4i2aqyij.jpg)